\大充実!知りたいことが盛りだくさん/
(内容紹介)
●はじめに
●あなたに腸は「長生き腸」?それとも「老いる腸」?
●1章…知っておきたい腸のしくみと役割
●2章…5大ご長寿菌とその育て方
●3章…長生きする食習慣とアイデアレシピ
●4章…気になる病気と腸の関係
●5章…長生き腸をつくり生活習慣
●おわりに
●「ご長寿菌」を増やす食材リスト
・コラム…愛犬と腸内細菌をシェアしている!?
・コラム…ヨーグルト&乳酸菌飲料は、「機能別」で選ぼう!
生きるも死ぬも腸次第!
腸の名医が突き止めた、長寿のしくみと5つの「ご長寿菌」。
長生き腸をつくる食習慣を、メカニズムとともに解説します。
“自分の寿命は自分で決められる。”
今やそんな夢のような話が、現実のものになりつつあります。
寿命を左右するのはズバリ「腸」。
全身の老化を招く老いる腸から、元気で長生きできる「長生き腸」へと、あなたを導きます。
カギとなるのは、腸の名医・江田証医師が突き止めた、長生きのための5つの「ご長寿菌」です。
本書では、それぞれのご長寿菌の働きや、それらを育てるための食事法をメカニズムとともに解説します。
さらに、がんや認知症など年齢を重ねるほどにかかりやすい病気や症状についても、腸という観点から解説しています。
きっとあなたが気になる病気もあるはずです。
5つのご長寿菌が関わっているものはアイコンも載せているので、食材選びの参考にもお役立ていただけるでしょう。
腸の細胞は入れ替わりがとても早く、いつからでも手遅れということはありません。
最短1カ月で長生き腸を手に入れることも不可能ではないのです。
ヒトの腸内は60歳を機に老化が始まります。
生きるも死ぬも腸次第です!
今こそ、長生きのための「新しい腸活」をスタートさせましょう!
\大充実!知りたいことが盛りだくさん/
(内容紹介)
●はじめに
●あなたに腸は「長生き腸」?それとも「老いる腸」?
●1章…知っておきたい腸のしくみと役割
●2章…5大ご長寿菌とその育て方
●3章…長生きする食習慣とアイデアレシピ
●4章…気になる病気と腸の関係
●5章…長生き腸をつくり生活習慣
●おわりに
●「ご長寿菌」を増やす食材リスト
・コラム…愛犬と腸内細菌をシェアしている!?
・コラム…ヨーグルト&乳酸菌飲料は、「機能別」で選ぼう!
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ
編集担当コメント
本書の制作にあたり最も印象的だったのが、腸(腸内細菌)がいかに体のあらゆるところに影響しているのかでした。
たとえば多くの方が気がかりな「認知症」。なかでもアルツハイマー型は、食事の偏りによって腸内環境の多様性が減ることが要因になっているそうです。
また、ご長寿菌の一つである「アッカーマンシア・ムシニフィラ」が抗がん剤の効きを左右することも。
あまりにも役に立つので、長生きという視点だけでなく、これらの情報も伝えたい!と病気と腸の関係をまとめた章(4章)も設けることにしました。
腸のしくみから寿命を左右する「ご長寿菌」、それらを育てる食材とレシピ…。
あらゆる角度から、皆さんを腸から長生きさせる情報が驚くほど盛りだくさんです!
持ち歩きしやすいコンパクトサイズに大きい文字。
ぜひこれからの人生の相棒として、お役立てください。