◆1章 ミシンのこと
1 ミシン選びのポイント
2 ミシンの用途と種類
3 道具と材料
どうしても必要な道具と材料
作品を作るときに必要な道具と材料
あると便利な道具と材料
4 ミシンのパーツの名称と役割
5 ミシンかけの準備
◆2章 布地の準備
1 布地のこと
布地の名称
布幅
地直し
2 布地の種類
布地の性質
3 接着芯のこと
接着芯の種類
接着芯の貼り方
伸びどめテープの貼り方
4 型紙の用意
型紙のパーツの名称
型紙を作る
1 型紙に印をつける
2 ハトロン紙をのせて写す
3 型紙に情報を書き入れる
4 型紙を切る
布を裁つ
1 型紙を配置する
2 縫い代をつける
3 裁断する
4 印をつける
5 まち針の打ち方としつけのかけ方
まち針の打ち方
しつけのかけ方
置きじつけの仕方
◆3章 ミシン縫い 10の基本
1 直線を縫う
2 裁ち端と縫い代の始末
裁ち端の始末
1 ジグザグ縫い
2 裁ち目かがり
3 ロックミシン
4 端ミシン
2枚の布を合わせたときの縫い代の始末
1 縫い代を割る
2 縫い代を片側に返す(片返し)
3 くるんでジグザグミシンで押さえる
4 折り伏せ縫い
5 袋縫い
1枚の布の縫い代の始末
1 二つ折り
2 三つ折り
3 カーブを縫う
外カーブ(凸曲線)
厚地の外カーブ(凸曲線)
小さな連続するカーブ
内カーブ(凹曲線)
外カーブ(凸曲線)と内カーブ(凹曲線)を
縫い合わせる
4 角を縫う
凸角
・凸角を縫ったあと、角を返す
とがった角
・表に返した角にステッチをかける
凹角
・力布(補強のためのあて布)をする場合
凸角と凹角を縫い合わせる
額縁を縫う
5 立体に縫う
直線と角
大きなカーブと角
直線と小さなカーブ
マチを作る
・三角マチ
・三角のマチが表側に出るタイプ
・たためるマチのタイプ
6 縁の始末
バイアステープを作る
バイアステープをつなげる
バイアステープメーカーを使う
直線の縁どり
外カーブ(凸曲線)の縁どり
内カーブ(凹曲線)の縁どり
凸角の縁どり
凹角の縁どり
市販のバイアステープを使う
市販のパイピングテープ(細いコードを
くるんだ布)を使う
ふき出し
7 ファスナーのつけ方
ファスナーの種類と各部の名称
フラットニットファスナーのつけ方
コンシールファスナーのつけ方
8 ひもの作り方とつけ方
ひもを作る
・折りたたんで作るひも
・縫い返して作るひも
通し口を作る
・通し口を表から見えない位置に作る
・通し口を表から見える位置に作る
・ボタンホールで作る通し口
バッグに持ち手を作る
ループを作る
幅広のテープで持ち手を作る
芯を入れたループを作る
9 ギャザー、タック、ダーツを縫う
ギャザーを縫う
タックを縫う
ダーツを縫う
9 スラッシュあきを縫う
スラッシュあきを作る
もっと知りたい ミシン縫いのいろいろ
カーブの縫い代をきれいに仕上げる
しつけミシンで縫い、いせる
三つ折りにする
しつけミシンをかけて三つ折りにする
バイアステープを使って始末する
レース・テープをつける
レースをつける
山道テープ・ポンポンテープをつける
山道テープをカーブさせてつける
花のテープをカーブさせてつける
衿にレースをつける
◆4章 ミシンで縫ってみよう
1 バケツ型のミニバッグを縫う
2 子どものワンピースを縫う
◆ソーイングQ&A
Q1 ミシンを買うときや故障したときの相談はどこにすればいいの?
Q2 ウールの縫い代をアイロンで上手に割るには?
Q3 柄布の場合の糸の選び方は?
Q4 飾り用のミシン糸はありますか?
Q5 方向性のある柄の型紙の配置で注意することはある?
Q6 ラミネート加工をしてある布の印つけは?
Q7 フレアースカートをきれいに縫うこつはある?
Q8 ステッチを入れて作品を仕上げるときのアドバイスを
Q9 フェイクファーや毛皮をはぎ合わせるときはどうしたらいいの?
編集担当コメント
かわいきみ子先生の丁寧でわかりやすいご指導の下、撮影しました。この本を見たら、作品が仕上がった!という読者の方のお声、とてもうれしいです。